
従来のラットプルマシンとは異なり、バーの位置がシートの真上に設計されている事で背中にダイレクトに効かせる事が可能です。 背面シート・座面シート共に調整が可能なので、体格に左右されずベストなポジショニングを設定する事ができます。
希望小売価格:341,550円(税抜:310,500円)
希望小売価格:366,850円(税抜:333,500円)
ウェイト
※お電話でのお問い合わせ⇒TEL:092-580-8707(電話受付時間:平日 10:00~17:00)
※お問い合わせの際は、製品名や製品番号をお伝えください。
総床面積1000坪に上る自社国内倉庫を2ヶ所保有し、在庫を管理しております。
保有在庫数は1,000台以上。製品の在庫数に関しては、お問い合わせ下さい。
製品仕様
製品の使い方
製品カラー
オリジナルロゴ
COLOR VARIATION
ブラック(BLK)
シルバー(SIL)
モカエディション
ブラック(BLK)
ブラウン(BRN)
レッドブラウン(RBR)
モカエディション
PRODUCT SPEC
フレーム厚 |
3mm |
---|---|
外形寸法 |
(W)1190×(D)1200×(H)2230mm |
重量 |
247kg |
フレーム厚 |
3mm |
外形寸法 |
(W)1190×(D)1200×(H)2230mm |
重量 |
272kg |
※送料等が別途必要です。詳しくはお問い合わせください。
HOW TO USE
HIDETADA YAMAGISHI
背中を鍛えるマシンといえば、このラットプル。初心者から上級者まで必ず使うと言っていいほど、定番のマシンです。特徴的なのはバーの位置。一般的なラットマシンは少し前方にバーがついていますが、このマシンは真上。これにより、背中を自然に収縮・伸展させやすく、軌道もまっすぐに引けるようになっています。フロントプルはもちろん、ビハインドネックでの動作もスムーズに行えます。さらにシートはやや前傾姿勢になっており、自然に背中がアーチを描きやすい設計になっています。足をしっかり固定し、シートの高さも調整できるので、反動を使わずに後背筋へダイレクトに効かせることができます。背中のトレーニングでありがちな「体を後ろに反らしての反動」も、このマシンでは防ぎやすいですね。もう一つの大きなメリットは、懸垂に近い動きができる点。バーが真上にあるため、軌道がほぼ垂直で、懸垂と同じように背中を使えます。懸垂は難易度が高く、特に女性や初心者は自重を引き上げるのが難しいですが、このラットプルなら軽い重量から始められる。懸垂に近い刺激を、段階的に得られるわけです。非常に考え抜かれた設計で、背中を鍛える上で欠かせない1台です。
SHOICHI HIROKAWA
こちらのマシンでまず印象的なのはグリップの吊り下げてある滑車の位置です。これがちょうど座った位置の真上になる位置関係で前すぎたり後ろすぎたりすることなく、本当に引けばストレスなく背中にダイレクトに入るという優れたマシンです。そしてこの膝のサポートも5段階調整が可能で、こちらに関しても女性・男性関係なく幅広く使えます。それから座るシート部分の座面の幅。こちらも前方は細くなっていて、後方が太くなっているので安定して座れます。それでいて広すぎないので踏ん張りも効きやすいです。さらに特徴的なのはこのラットプルバー。これはアタッチメントで変えることもできるのですが、元々付いているバーのグリップはラバーになっていますので、手が痛くならずグリップ力が増すので、とても引きやすくトレーニングしやすいマシンです。
ELIZAVETA SHMUKLER
一般的なラットマシンと違い、バーがシートの真上に配置されているため、後背筋や大円筋をダイレクトに狙える設計になっています。自然に肘が背中へと引き込まれ、余計な意識をしなくても伸び縮みの動作でしっかり効かせられるのが大きな魅力です。シートと足当ては細かくアジャスト可能で、身長や脚の長さに合わせた調整が細かく行えます。高身長の方から小柄な方まで、自分の体格やこだわりに応じたポジションでトレーニングできます。さらにウェイトスタック式を採用しているため、ドロップセットやレストポーズといった強度の高いセット法にも対応。もちろん初心者にとっても扱いやすく、安全に背中を鍛えられます。スタイリッシュなデザインも魅力で、ジムの雰囲気を一段と引き締めてくれる存在感があります。背中をしっかり作りたい人には欠かせない1台です。